MATSUOKA FINAL WARS スタンダード・エディション
2005年12月30日 映画 コメント (3)
DVD 東宝 2005/07/29 ¥5,040 ゴジラ生誕50周年にしてファイナルを謳うシリーズ第28作。21世紀を迎えてまもなく、地球は度重なる戦争や発達しすぎた科学技術の反動で多数の巨大怪獣を呼び覚ましてしまった。特殊能力を持つミュータント(松岡昌宏、ケイン・コスギら)で結成された地球防衛軍がそれらに立ち向かう中、宇宙からX星人(北村一輝など)が飛来・・・。
Good afternoon. I regard Mr.MATSUOKA as this movie`s HERO.
と挨拶だけ英文にしてみたチャーリーです。
「〜〜なチャーリーです。」を英語で表現できないためだったり。
日常話
日頃部屋の掃除をしない私ですが、さすがに年末という事で大掃除を敢行。
その結果、大量のプリントと埃が私の部屋からリムーブされるとともにいい気晴らしになったことに気付きました。
話は変わって「ゴジラ FINAL WARS」をテレビで見ました。
感想。
タイトルを『ゴジラ』ではなく『松岡』にしたらどうだろう。
とか思ってしまった私。
やっぱり『ゴジラ対デストロイア』で終わるべきだった。
これもやっぱり「有終の美」の心を日本人が忘れていることが一因?
受験話
とうとう、センター試験で使うことになる鉛筆×3と鉛筆削りを購入。
これらを見ていると、いよいよ決戦の時は近いと実感させられる今日この頃。
さっそく1本に1〜6の番号を記入。
全くの余談ですがマーク式問題での回答についてクラスで話した時に
私が「使っていいなら四面体ダイスを使うのになぁ」と発言したら、周囲からは「何それ?」といっせいに疑問の声が。
よくよく考えてみれば、私がTRPGに興味を持っているからこそ四面体ダイスなんて代物を知っていたわけで、普通の人には縁の無いものだということを失念していました。
Good afternoon. I regard Mr.MATSUOKA as this movie`s HERO.
と挨拶だけ英文にしてみたチャーリーです。
「〜〜なチャーリーです。」を英語で表現できないためだったり。
日常話
日頃部屋の掃除をしない私ですが、さすがに年末という事で大掃除を敢行。
その結果、大量のプリントと埃が私の部屋からリムーブされるとともにいい気晴らしになったことに気付きました。
話は変わって「ゴジラ FINAL WARS」をテレビで見ました。
感想。
タイトルを『ゴジラ』ではなく『松岡』にしたらどうだろう。
とか思ってしまった私。
これもやっぱり「有終の美」の心を日本人が忘れていることが一因?
受験話
とうとう、センター試験で使うことになる鉛筆×3と鉛筆削りを購入。
これらを見ていると、いよいよ決戦の時は近いと実感させられる今日この頃。
全くの余談ですがマーク式問題での回答についてクラスで話した時に
私が「使っていいなら四面体ダイスを使うのになぁ」と発言したら、周囲からは「何それ?」といっせいに疑問の声が。
よくよく考えてみれば、私がTRPGに興味を持っているからこそ四面体ダイスなんて代物を知っていたわけで、普通の人には縁の無いものだということを失念していました。
コメント
まあ最終作としてはVSデストロイアのがよかったですがデストロイアで終わってしまうとシリーズトップクラスの秀作だった×メカゴジラが観れなかったのでここまで続いてくれてよかったと思います。むしろまた復活してほしかったり(笑)
序盤:ゴジラないしは他の怪獣の出現の兆候が出て、科学者とかが難しい話を開始。そしてゴジラor他の怪獣登場。
中盤:人類がそのゴジラor怪獣に挑み、それなりに頑張るが結局決め手にはならず。
もしくはゴジラVS怪獣の前哨戦。
終盤:ついに、ゴジラVSライバル怪獣or人類の最終兵器の決戦。そして決着。
という内容の3部構成が大好きだったので、ゴジラが次々と怪獣達をなぎ払っていく中盤の展開についていけなかったのかもしれません。
おまけとして、まさか「ゴジラ」で仮面ライダーを髣髴とさせるバイクシーンや松岡&ケインの格闘シーンなど、今までの「ゴジラ」シリーズに無かった要素に思わず拒否反応が出たというのもありました。
「ゴジラ対デストロイア」は上記の3部構成を完全に組んでいましたし、あまりの人の少なさに劇場をほぼ貸切状態で観ることができたなどの幸運が、これを私の一番好きなゴジラ作品にしたと思っています。
これなら初めから日記に書けばよかったかもしれません。
あ、この作品は面白かったですよ。
不満だったのはゴジラの活躍よりも松岡の活躍の方が多かったということに集約されますので。