私にとってのマジック
2008年5月23日 趣味・対人コミュニケーションツール。
ある意味真実。
・頭脳刺激ゲーム。
パーミッションの真髄。
・旅行の口実。
マジックしかしませんけど。
少なくとも最大の趣味(金銭的にも時間的にも)であることは疑いようが無いです。
それが最高の趣味であるかどうかは別の話ですが。
高校時代以前と現在の私では、マジックとの付き合い方は確実に変わっています。明らかに熱意と時間が減っています。
一人回しの時間も減り、デッキの調整は疎か。コピーデッキに何の抵抗も持たない。デッキを考えるのが億劫。
こうやっていつかはマジックから離れるときが来るのでしょうが、そのときに無駄では無かったと振り返りたい。
マジックから得たものは多々ありますけれど、一番は人脈であり友人であり親友でしょうか。
正直な話、この人脈の大半はマジックから離れることで失われるものでしょう。しかし一人でも大切な友人とのつながりが残るなら、約9年間のマジックは無駄では無かったと言えます。
願わくばどちらかがマジックから離れても、たまには顔を合わせてご飯を食べることができる間柄でいられる人がたくさんいてくれればいいと思う私です。
別にマジック辞めませんよw
ある意味真実。
・頭脳刺激ゲーム。
パーミッションの真髄。
・旅行の口実。
マジックしかしませんけど。
少なくとも最大の趣味(金銭的にも時間的にも)であることは疑いようが無いです。
それが最高の趣味であるかどうかは別の話ですが。
高校時代以前と現在の私では、マジックとの付き合い方は確実に変わっています。明らかに熱意と時間が減っています。
一人回しの時間も減り、デッキの調整は疎か。コピーデッキに何の抵抗も持たない。デッキを考えるのが億劫。
こうやっていつかはマジックから離れるときが来るのでしょうが、そのときに無駄では無かったと振り返りたい。
マジックから得たものは多々ありますけれど、一番は人脈であり友人であり親友でしょうか。
正直な話、この人脈の大半はマジックから離れることで失われるものでしょう。しかし一人でも大切な友人とのつながりが残るなら、約9年間のマジックは無駄では無かったと言えます。
願わくばどちらかがマジックから離れても、たまには顔を合わせてご飯を食べることができる間柄でいられる人がたくさんいてくれればいいと思う私です。
別にマジック辞めませんよw
コメント